学校ブログ
学校評価(前期)
令和6年度前期の浅茅野小学校学校評価をお知らせします。
学校便り・学校評価>令和6年度 学校便り よりご覧ください。
遅くなりましたが……運動会、お疲れ様でした!
今年の運動会は、晴天にも恵まれ、子どもたちもたくさんの良き姿を見せてくれて、大変素晴らしい運動会になりました。
学校通りの巻頭言通り、
先生方も事前の準備をていねいに行い、子どもがしっかり活動できるようにしました。
自己肯定感や自分の行動への気づき
学校・家庭での取組が、子どもに力がしっかりと根付く
これらのことが、具現化された取組になったのではないでしょうか。
競技自体では、負けている方があきらめずに追いかけた結果、前代未聞の同着(引き分け)に持ち込みました。これは、テーマ通り、「一致団結」「心を一つに」が現れたことと思います。
先生方の指導によって、また、保護者との関わりによって子どもは育ちます。学校は社会ですから、社会=人との関わり、集団での体験をできる限り主体的に取り組ませることが大事です。本校は、そういう取組ができている、と改めて強く思いました。
これまでの取組、指導、本当にありがとうございました。
クロスカントリースキー
2月の暖気により、グラウンドやコースの状態が悪くなり、2月21日のクロスカントリースキー授業を中止にしました。その後、寒気に戻り、雪も降り積もったので計画通り授業を再開しています。CS(学校運営協議会)を活用して、毎年の持続可能な取組になるように酪農塾の方にコース整備をお願いしています。酪農塾の方には、大変感謝しております。ありがとうございます。クロスカントリースキーは、自分で足を踏み出さなければ、前には進みません。とても効果的な体力づくりです。また、晴れた日には、真っ青な青空になるので、子どもたちは時間前からそわそわしています。写真でもおわかりいただけると思いますが、絶好のクロスカントリースキー日和となります。子どもたちは、「つかれた だけど 楽しかった」と感想を話していました。
学芸会に向けて
10月8日に予定されている学芸会に向けて、それぞれの種目の練習が始まりました。今日は、全校器楽のパート練習です。子どもたちは、タブレットを使ったり、違うパートの人の音を確かめたりしながら演奏に取り組んでいました。器楽演奏の練習においても普段の学習においても、大切なのは、取り組んだり学んだりする過程です。完成形をイメージしながら、自分はいつ、どこで、だれとどのように練習をしていくのか、自分なりに見通しをもって、練習に臨んで欲しいと思います。最後まで、あきらめずに粘り強く取り組んでくれると期待しています。
一日防災学校
8月30日に一日防災学校を実施しました。参観日に行ったので、保護者の方にも防災について一緒に学んでいただきました。3校時にシェイクアウト訓練、4校時には稚内気象台の方から、津波発生装置を用いての地震と津波の話、5校時は、村役場の防災担当の西岡さんから、避難所や防災グッズの説明など、もりだくさんの一日になりました。子どもたちは、津波実験装置に手を入れて、「津波は、水全体で押してくるようだ。」と津波と波の違いを実感していました。防災グッツでは、非常食のクッキーを食べて、「いつも食べているのとかわりないね。」と非常食の味を確かめていました。防災学校で、災害に向けて、日ごろの訓練をしっかり行うこと、普段から災害を意識して生活することが大切であることを学びました。いつ、どこで、どんなシチュエーションで災害にあうのかあわないのかはわかりませんが、学校では子どもたちが、自分の命は自分で守ることができるよう自分で考えて行動できるように取組を進めていきます。