「クロスカントリースキー」について
浅茅野小学校では、冬期に行う体育の授業として、クロスカントリースキーやゲレンデスキーを取り入れています。北海道では、あまり雪の降らない地域(道南や道東)では、スケートを取り入れる学校もあります。大切なことは、何をするのかではなく、何のためにそれを取り入れているのかです。子どもたちにどんな力を身に付けさせたいのかを考えて、取り入れることが重要です。クロスカントリースキーは、ゲレンデスキーのように斜面を滑るだけでなく、平地や登りの滑走も体験でき、ポールを使うことで全身運動になります。浅茅野小学校の新体力・運動能力テストでは、シャトルランなどの持久力に課題が見られます。全校児童がバス通学ということもあり、体を動かす機会が少ないことも一因かと考え、中休みや昼休みには、体力向上を目指すメ
ニューを曜日ごとに考え、実施しています。クロスカントリースキーは、初心者でも取り組める体力づくりとして、自分の課題を把握して、動きを持続する能力を高めるために最適な運動です。毎年のことではありますが、滑り始めは、子どもたちも笑顔ですが、疲れてきたり、飽きてきたりすると休憩時間が長くなります。ゲレンデスキーと違って、自分で足を踏み出さなければ、前には進みません。先生方は、周回のタイムを測定して記録をとるようにしたり、子どもたちのわずかな変化を見付けて褒めたりしたりしながら、子どもたちの意欲が継続できるようしています。子ども自身が、自分の体のバランスを上手くとれたり、体がスムーズに動いてスケーティングができることを実感すると意欲につながります。また、下級生が自分よりも周回数が多いと、「もう一周してこよう。」と頑張る姿が見られました。浅茅野小学校では、体力向上のために2014年に舘野校長先生が発案して、クロスカントリースキーを導入しました。クロスカントリースキーの道具やコー
ス作成においては、教育委員会や歴代PTA、王子木材緑化や土地の所有の方々に協力いただいています。クロスカントリースキーが毎年続けることができる持続可能な取組になるように、授業のコース整備は、CS(学校運営協議会)の会議で楽農塾にお願いしています。毎週水曜日の9時頃に来校していただき、スノーモービルでコース上の雪を踏みしめます。とくに、前の日に雪が降ったときは、コース整備をしないとスキー板が前に進まなくなり、スケーティングもできなくなります。楽農塾の皆様には大変感謝しております。ありがとうございます。今年度は、暖冬でクロスカントリースキー授業を中止にする日もありましたが、子どもたちは、楽しく体力づくりをすることができました.
ニューを曜日ごとに考え、実施しています。クロスカントリースキーは、初心者でも取り組める体力づくりとして、自分の課題を把握して、動きを持続する能力を高めるために最適な運動です。毎年のことではありますが、滑り始めは、子どもたちも笑顔ですが、疲れてきたり、飽きてきたりすると休憩時間が長くなります。ゲレンデスキーと違って、自分で足を踏み出さなければ、前には進みません。先生方は、周回のタイムを測定して記録をとるようにしたり、子どもたちのわずかな変化を見付けて褒めたりしたりしながら、子どもたちの意欲が継続できるようしています。子ども自身が、自分の体のバランスを上手くとれたり、体がスムーズに動いてスケーティングができることを実感すると意欲につながります。また、下級生が自分よりも周回数が多いと、「もう一周してこよう。」と頑張る姿が見られました。浅茅野小学校では、体力向上のために2014年に舘野校長先生が発案して、クロスカントリースキーを導入しました。クロスカントリースキーの道具やコー
ス作成においては、教育委員会や歴代PTA、王子木材緑化や土地の所有の方々に協力いただいています。クロスカントリースキーが毎年続けることができる持続可能な取組になるように、授業のコース整備は、CS(学校運営協議会)の会議で楽農塾にお願いしています。毎週水曜日の9時頃に来校していただき、スノーモービルでコース上の雪を踏みしめます。とくに、前の日に雪が降ったときは、コース整備をしないとスキー板が前に進まなくなり、スケーティングもできなくなります。楽農塾の皆様には大変感謝しております。ありがとうございます。今年度は、暖冬でクロスカントリースキー授業を中止にする日もありましたが、子どもたちは、楽しく体力づくりをすることができました.