自分への挑戦ではあるけれど、共にがんばる仲間がいるから・・・
投稿: 浅茅野小学校 (16:56)
全校8名の「元気」と「笑顔」がここに戻ってきました!それがなによりうれしい週明けの1日でした!まだまだ心配な時期は続きますが、今はこの空間を純粋に喜び合いたいです。
今日は、今年度3回目の一輪車検定を行いました。
個々に目標は違いますし、年月を追えば追うほど難易度も高くなっていきます。それでも、今できるベストを尽くそうとする子どもたちの姿は、いつも美しく思います。合格した子も、次回へさらなる意欲を抱いた子も、すばらしい集中力でした!
がんばっているからこそ自然に応援の声が飛ぶ、これも一輪車検定に限らず、何かに一生懸命打ち込むときの、浅茅野小の名シーンの1つです。今回は久しぶりの登校となった仲間もいました。思うように練習できなかった仲間もいました。それでも応援したい・・・このような空気の中で、どの子も精一杯やりきったと思います。
一輪車は、子どもたちが励む「媒介」の1つですし、絶対に上級者にならなければならないものではありません。でも「挑戦することで自分のことがよく見えてくる」「挑戦することで仲間のがんばりや葛藤もよくわかる」「挑戦することで自分の心身が強くなっていく」・・・そんな価値も大きい取組です。
次回4回目は12月。この続きをみんなで創っていきます。